
2011年06月26日
短編演劇バトルT-1

T-1を見に行ってきました。
テーマ「誕生」で、いろいろなタイプの「誕生」を見る事ができて、あれで1000円はお得です。
劇団カレイドスコープさんがグランプリでした。
審査発表が終わって、ホールの外に出ると、俳優さんはもうみなさん私服でした。後片付けなどもあるから仕方ないのかもしれませんが、ちょっと残念でした。
グランプリの劇団に授与される「金の箱馬」の「箱馬」の意味がわからなくて、ネットで調べました。
実物は司会者が見せてくれたのですが、なんに使うのだろう、どうやって使うのだろう、と疑問に思っていました。
演劇をする人ならだれでも知っている道具なんですね。
* 写真は審査集計中に踊ってくれたマイケルダンスのDOMのメンバー。うまく撮れなくてすみません。
2011年06月24日
御河

古い友人と名鉄トヨタホテルの御河でランチしました。
ついうっかり、食べ始めてから気づいて写真を撮りましたので、少し減っています。
この丸い御膳の外に、ご飯とおみそ汁と漬物があります。
追加でデザート2品をつけることができます。
友人がすべて手配をしてくれたので、詳しい事はわかりませんが、月替わり膳のようです。
少しずつ、いろいろな料理が楽しめて、おしゃべりもはずみました。
楽しいひとときでした。
2011年06月19日
まつりのあと

昨日、『おいでんフェスタ in 司』が開催されました。
時々降る雨にもめげず、たくさんのおいでんのチームやよさこいの踊り連、阿波踊り、朝日丘音頭の人たちが、祭りを盛り上げていました。
そして、まつりのあと、今日はごみひろいのお手伝い。
毎年恒例です。
「NPO法人おいでん」さんが企画されるマイタウンおいでんは、有志による翌日のごみひろいが付録についています。
1時間ほどかけて、会場と駐車場で借りたところとその経路、最寄りの駅までの経路で集めたのがこれです。
でも、昨日のごみと思われるものはこの中のほんの少し。
いつか誰かが捨てていった、さびついたコーヒー缶や、コンビニ弁当のゴミ、タバコの吸い殻などもついでに拾いました。
ちょうど環境美化の日ですしね。
借りたものはきれいにしてお返ししたいですものね。
昨日、競い合った他チームの方々と和やかにおしゃべりしながら・・・
そういえば、今年のテーマは「絆」でした。
2011年06月17日
最後の最後の売り上げ

ひだまり工房さんが2月に店じまいになった時
スタッフの一人の方が
「商品を預けてくれたら、しばらくフリマなどにうちのと一緒に持っていくよ。」
と言ってくださって、しばらくお預けしていました。
今日、産業文化センターでカントリー&クラフトマーケットを最後に、品物を返していただきました。
その間に数千円の売り上げがあったということで、お金と明細をいただきました。
最後の最後まで、ありがとうございました。
2011年06月12日
東北音頭
スカイホールで市民民踊講習会が開かれました。
盆踊りの新曲を教えてもらえます。
今年は『まりと殿さま』『音頭あなたの出番』
そして、番外で『東北音頭』を教えていただきました。
まりと殿さまは童謡で、子どものてまりが参勤交代のお殿様のかごにのっかって、紀州に行ってみかんになる・・という詩。
踊りもかわいい感じで、覚えやすかったです。
他の2曲は、振りの一区切りがとても短く、これも覚えやすいです。
きっと、この夏、豊田市の各地域の盆踊り大会に、この曲のどれかが登場するのでしょうね。
盆踊りの新曲を教えてもらえます。
今年は『まりと殿さま』『音頭あなたの出番』
そして、番外で『東北音頭』を教えていただきました。
まりと殿さまは童謡で、子どものてまりが参勤交代のお殿様のかごにのっかって、紀州に行ってみかんになる・・という詩。
踊りもかわいい感じで、覚えやすかったです。
他の2曲は、振りの一区切りがとても短く、これも覚えやすいです。
きっと、この夏、豊田市の各地域の盆踊り大会に、この曲のどれかが登場するのでしょうね。
2011年06月11日
2011年06月05日
縁(えん)

伯母の一周忌の法事が知立でありました。
その後、知立の「和食酒家 縁(えん)」さんで会食しました。
ごちそうは、ひとつひとつ順番に出てくるので
全品の写真が撮れませんでした。
同じ形で日記がはじまりましたが、こちらのご馳走も、美味しかったです。
二日続けて、ランチにご馳走をいただいてしまって
うれしいのだけれど、困りましたね。
しっかり体を動かさないと、すべて身に付きます。
2011年06月04日
ごちそう家 美人亭

叔父の一周忌の法事が若林の円楽寺でありました。
その後、「ごちそう家 美人亭」さんで、会食しました。
ごちそうは、ひとつひとつ順番に出てくるので
全品の写真が撮れませんでした。
でも、どれも配慮が優しい、美味しいご馳走でした。
半年ほど前に、こちらで食事をした時に、
ブログをやってると言ってことを覚えていてくださって
「アリスの方ですよね。」と言ってくださいました。感激!!!
2011年06月03日
おしゃれなチューリップハット

チャリティーで出した帽子は全部売れてしまいましたが
「頭が大きいのでもう少し大きいものを。」
という注文で、作りました。

こちらは、黒っぽいチェック。
サイドとブリムはチューリップハットですが
トップが平らなので、おとなしい感じに見えます。
2011年06月01日
宝さがし中止

今日あるはずだった「フリースペースK」さんの「宝さがし」は雨のため中止。
暇になってしまったので、買い物をみよしのジャスコまで足をのばしました。
歩きまわって疲れたので、ちょっと休憩。
キャッツカフェでやっている「天下分け目のパフェ合戦」 に参加。
抹茶軍からは【徳川家康】、苺軍からは【長政】を選びました。
【家康】は抹茶とほうじ茶のアイスがよかったです。
【長政】はソフトクリームたっぷりがよかったです。