
2019年10月26日
演奏会

カバハウスで行われた
トヨタ自動車ギターマンドリンクラブの定期演奏会を聴きに行きました。
語りの世界
~物語は時空を超えて~
というタイトルで
映画音楽だったり、アニメの曲だったり、
また、タイトルに「物語」という単語が入っている、という理由だったり、
誰もが知っているような曲や知らない曲や、いろいろ取り混ぜての選曲で、
楽しませていただきました。
写真のランチは、
コンサート前に友人といただいた「ニューヨークパパ」のランチです。
キャベツが少々乱れているのは、撮る前に箸をつけてしまったから。
おいしくてボリュームも十分。満足でした。
心もおなかも満足の1日でした。
2018年10月10日
ふれあいサロン

市内 F 町の「ふれあいサロン」に行ってきました。
毎年恒例で呼んでいただいて、演奏してきます。
素人の演奏ですが、できるかぎり楽しんでいただけるように
一生懸命練習していきます。
中でも、一番の新米で、下手ですが、また1段、上った気がします。
段全体では、天国に行けそうなくらいの段数がありますけど・・・・
2018年10月07日
ミニコンサート

三好ギターというサークルが主催するクラシックギターミニコンサートを聴きに行きました。
ミニと銘打ってますが、15曲。
クラシックから、民謡、アニソンなど
2時間、たっぷり聴かせてくれます。
秋の日の(ちょっと暑い日でしたが)午後、
優雅なひと時を過ごしました。
次回は3月末だそうです。
2018年06月18日
えんじょいコンサート

梅坪交流館で活動をしているEnjoyギターのコンサートがありました。
クラシックギターではありますが、
純然たるクラシックの曲ばかりでなく
映画音楽や懐かしの流行歌なども混じっての
気軽なコンサートでした。
保見交流館で活動してみえるサンデー・アルペジオの皆さんも
ゲスト出演されて、にぎやかでした。
2018年03月11日
演奏会

豊南交流館で活動しておられるギターサークルの演奏会に行きました。
去年の演奏会はたしか、人数が減ってしまったとかで、寂しいグループでしたが
今年は倍以上になり、聴きごたえのある演奏会でした。
アンコールでは「花は咲く」を演奏されて
私も弾けたらなぁ・・・と思いました。
2017年10月11日
ふれあいサロン

某町のふれあいサロンに行きました。
高齢の方たちのサロンです。
ミニコンサートという形で
発表させていただきました。
ムーンリバー、恋は水色、夢路よりなど
柔らかくムードのある曲が多かったです。
初めから今まで(冬のソナタのテーマ曲)では
1人がこの暑いのにマフラーを巻いて・・・
みなさん、ヨン様のことだとわかってくださいました。
和やかないい雰囲気で、演奏させていただき
良い1日でした。
2017年09月23日
ミニコンサート

みよしのサンアートでクラシックギターコンサートがありました。
年2回、開催されます。
今回はリュートの曲が3曲もありました。
リュートは、ギターの前身みたいなものです。
また、「花は咲く」や「ひだまりの詩」など、
分かりやすい曲もありました。
約2時間、ゆったりと楽しめました。
2017年06月11日
えんじょいコンサート

Enjoy ギターのえんじょいコンサート、無事終了しました。
約1年、練習してきた曲を
お客さんの前で演奏するのは、緊張します。
でも、それも勉強だと思って。
全員での合奏は写真に撮れませんので
第2部のデュエットの写真です。
「紫陽花」というきれいな曲です。
いつか、あんな曲が弾けるようになるといいなぁ・・・と思います。
2017年05月29日
2017年05月20日
グランデ

みよしにあるグランデという喫茶店で、ギターのコンサートがありました。
のどが渇いてましたので、まずは飲み物。
リンゴジュースというのはよくありますが、青リンゴジュースというのは、はじめて。
さっぱりとしておいしかったです。

元田陽周さんと、大学時代の後輩だという佐藤昌哉さんのジョイントコンサートで、それぞれのソロもあり、ウクレレもありのたのしいコンサートでした。
2017年04月23日
サンデー・アルペジオ コンサート

保見の交流館で活動しているサンデー・アルペジオのギターコンサートがありました。
たくさんのお客様で、会場は熱気に包まれていました。
私たちEnjoyギターもゲスト出演させていただきました。
グリーンスリーブスと緑の瞳の2曲を演奏しました。
かなり緊張して、疲れました。
演奏中は写真が撮りにくかったので
これは、反省会の写真です。
今日の演奏会を振り返って反省したりもしますが
上手な方が、得意曲を披露してくださるので
それが楽しみです。
2017年04月09日
宣伝でございます

保見交流館で活動をしておられるサンデーアルペジオさんのコンサートまであと2週間。
チラシをいただきましたので、ここで宣伝します。
合奏あり、独奏ありで、曲も邦楽・洋楽とりまぜて
楽しい演奏会になると思われます。
ギターに関心のある方も
軽い音楽の好きな方も
たまにはクラシックなどをと思われ方も
みなさん、おいでください。
2017年03月20日
発表会

本当は発表会ではないそうです。
個人レッスンなので、教え子たちが交流する機会として
先生が企画されたとのこと。
去年の秋から習い始めた人から、ベテランの方まで
それぞれソロで発表されました。
「太陽がいっぱい」とか「エリーゼのために」とかが
印象に残りました。
2017年03月19日
三好ギター ミニコンサート

クラシックギターのコンサートに行きました。
ほとんどの人がアマチュアですが、
中にはプロもいて
私たちのような交流館のサークルレベルではなく
聴きごたえがあります。
ポルトガルギターという弦の数が倍ほどあるようなギターや
アコースティックだけれどもエレキのような形のギターなど
目でも楽しませていただきました。
2017年03月11日
キラリ☆ギターメイツ発表会

豊南交流館で活動をしておられる
「キラリ☆ギターメイツ」というグループの発表会でした。
私たちと違って、ソロがメインの発表会なので
大変だなぁと思います。
可愛い粘土の鶏がギターを弾いていたので
写真に撮らせてもらいました。
2016年11月13日
ギタマンコンサート

トヨタ自動車ギターマンドリンクラブの定期演奏会に行ってきました。
クラブができてからもう70年だそうで
歴史のあるクラブです。
疲れるほどに、集中して聞いてしまいました。
とても楽しかったです。
2016年09月11日
ミニコンサート

みよしサンアートで『クラシックギターミニコンサート』がありました。
タイトルがミニなだけで、たっぷり2時間のギター演奏です。
純然たるクラシックというわけではなく
ボサノバやフラメンコなどもあり
それぞれの曲のいわれなども説明していただいて
楽しい演奏会でした。
2016年09月10日
お月見の会

梅坪台交流館の『お月見の会』がありました。
満月より少し早いですが、5時から7時というイベントに
ちょうど、南の空に上がってくれていて
お月見の会にぴったりでした。
私たちEnjoyギターもステージでギター演奏。
屋外は難しいです。
音が拡散してしまって、お客様のところに届いたかどうか・・・
ミッキーマウス・マーチやアンパンマン・マーチを
弾いても
子どもたちの反応がいまひとつでした。
楽しくなるほどに聞こえてないんじゃないかと思います。

終ったあと、ステージの他のイベントも楽しみました。
お抹茶のお菓子は、中に栗きんとんが入っていて
秋を感じさせてくれました。
小物作りのコーナーでは、タッセルのストラップを作りました。
大人っぽいストラップになりました。
今度、ギターにつけておこうかな。
2016年08月07日
2016年08月03日
えんじょいコンサート

今度の日曜日、梅坪台交流館で、
Enjoyギターの発表会があります。
交流館のサークル活動です。
『花のワルツ』は、長く、かなり難しい曲ですが
一生懸命練習してきました。
お茶とお菓子を用意して、お待ちしております。