
2011年02月28日
アバレンジャー

里親会のバザーの売れ残りに「アバレンジャー」の半纏(はんてん)がありました。
昔の戦隊ものの図柄では売れそうにありませんので、袖を取り外しておもちゃのお片付けバッグにしてみました。
持ち手は二人で持てるように、横についています。
里親サロンで使ってもらえたらいいな。
2011年02月26日
cafe Musu.B

cafe Musu.B さんに行きました。
ほうじ茶マフィンなるものが食べてみたくて・・・
小さくて、ほわっと優しい味でした。
3月号の『PIPO』に作り方が紹介されています。
店長さんの顔写真も載っていますよ。
2011年02月19日
ごちそう家 美人亭

親戚の法事がありまして、おときを「ごちそう家美人亭」さんでしてもらいました。
ごちそうでした。春の食材が使われてて、美味しかったし、おなかいっぱい。
室内のインテリアはおひなさまで、心が癒されました。
「ブログ、見てます。」って言ったら、帰りにおみやげをくださいました。(^-^)
今度、法事とかじゃなく、普通に誰かとランチしたいな。
※ 写真は壁に掛けらてれいた額です。心がけたいです。
幸福のはひふへほ
半分でいい
人並みでいい
普通でいい
平凡でいい
程々でいい
2011年02月14日
バレンタインの一口チョコ

カレはデメルのチョコよりも、
名糖のアルファベットチョコレートの方が好きだと言う。
でも、アルファベットチョコそのままでは、
プレゼントする方が寂しいです。
そこで、容器を探して、詰め替えて、
いろどりにモロゾフのラブトークンを混ぜてみました。
2011年02月12日
2011年02月06日
最後のお買いもの

ひだまり工房さんの閉店セールに行きました。
2日目の午後なので、もう混んではいませんでした。
狭い店内をゆっくりゆっくり見て回りました。
この紙入れとボタンどめの小袋、色がとても気に入りました。
紙入れは作ったこともありますし
この小袋も真似て作れないこともないですが
気にいった布を見つけるのが大変なのです。
こういうのは、やっぱり着物地がいいみたいですね。
買いました。
この小袋の方はお数珠入れによさそうです。
2011年02月05日
AZAMIの森

知人が出演するというので、
みよし市のサンアートにお芝居を見に行ってきました。
「AZAMIの森」
感動しました。小学生くらいの子も何人かいましたが
みんな劇団なんとかの団員です、と言っても通用するくらい
自然で上手でした。
タグ :見る
2011年02月02日
ひだまりさん ありがとう

ひだまり工房のおじちゃんが 工房を引き払うということで
雑貨屋さんも閉店することになりました。
長い間ありがとうございました。
■ラストセール:
2/5-6(土日)にひだまり工房にてイベントを開催します。
雑貨・店内の家具は破格の値段で売りつくしします。
というお知らせが先日届きました。
今日行って、作品の値札を書き換えてきました。
半額くらいかな。
ひだまり工房雑貨店ホームページ
寂しくなります。