
2011年12月30日
干支色紙

今年もあと1日と少し。
来年の干支の色紙を飾りました。
例年、このくるみ絵は、材料を和紙のタイプで注文しているのですが
今年は布にしてみました。
布は、紙に比べて伸びるのでカーブがうまく出ます。
その反面、切り口がほつれやすく、ひと手間かかります。
一長一短ですね。
2011年12月28日
ミニ・ケーキ

クリスマスのケーキの飾りのチョコの残ったものを利用して、おやつのケーキを作りました。アリスが。
土台は、ココットの器にスポンジケーキを詰めたもの。
写真は真上から撮ったものです。
材料は同じですから、お味の方は変わりません。
クリスマス用って身構えてないから、食べる方も気楽。(^-^)
2011年12月25日
クリスマスケーキ2011

アリス作のクリスマスケーキです。
モミの葉っぱ、雪の結晶、側面の星(よく見えませんね)など、真ん中のプレート以外のチョコは手作りです。
抹茶のチョコレートが、なかなか手に入らなくて、某お菓子メーカーの「リッチマッチャ」を溶かして作りました。
2011年12月24日
クリスマスにはおまんじゅう

ブーログの記事で見て、ぜひ、食べたいと思い、三河屋さんのお饅頭を買ってきました。
左上から「クリスマスツリー」「ゆきだるま」「ベル」
「サンタさんの頭」「雪の降っている家」「赤鼻のトナカイ」
だと思うんです。
和菓子は、洋菓子のように写実的ではないので
ちょっとわかりにくいですが
そこが日本風の控えめな美しさかな。
こんばんのデザートにいただきます。
楽しみです。
2011年12月13日
コートライナー

つくる、というほどの事はしてませんが・・・
お気に入りのロングカーデガン。うっかり穴を開けてしまいました。
柔らかく、肌触りもよく、薄手なのに暖かいので、大好きでした。
母から以前譲り受けたコートが、ライナーのボタン穴はあるのに
ライナーがついてきませんでした。
そこで、袖を取り外して、前立てに、ライナーのボタン穴に合わせて
ボタンをつけて、リメイクです。
暖かい・・・・・
難点は柔らかいニットのため、着る時に中に着ているものにつられて、よれることです。
着てから整えればいいですけれど、急ぐ時はちょっと面倒。
背中の部分だけ、裏に接着芯でも貼ったら、しっかりしますね、きっと。
そのかわり、柔らかさが少し失われます。(悩み)
2011年12月11日
福祉健康フェスティバル

福祉健康フェスティバルに行きました。
半分は遊び、自分の楽しみのため
半分は、「里親さんってなぁに」のコーナーのお手伝い。
折り紙教室のお手伝いをしたり、ティシュを配ったり。
スタンプラリーのスタンプをもらいに、全館まわって、買い物をしたり、体験をしたり。
充実していました。
知っている人にもずいぶんお会いして
「あら、おひさしぶり・・・」
なんて。

2011年12月08日
福祉健康フェスティバルは日曜日

のんきにしていました。
ふと気がつくと
「福祉健康フェスティバル2011」は、今度の日曜日ですよ。もうすぐです。
例年は11月の中頃に市民文化会館で開かれるもの。
今年は、時期も遅くなりましたし、場所は福祉センターになりました。
今日、新しい福祉センターに初めて入って、チラシをいただいてきました。
新しくてやっぱりいいですねぇ。
「里親ってなぁに」のコーナーは3階ですが、チラシにはそんな事は書いてありません。
『子ども家庭課/豊田加茂児童・相談センター』
と書いてあります。内容もさすがお固い表現です。
でもね、折り紙教室をやりますよ。たぶん、エプロンシアターもお客さんがあればやると思います。
ぜひ、遊びに来てくださいね。
フリースペースKさんは、同じ3階ですが離れています。
まほうのらんぷさんは4階ですね。
他にもたくさんの団体が参加されます。
日曜日、お天気がいいといいな。
2011年12月04日
よっといでんで五平もちを食べる会

五平もちを食べる会ですが、食べるのが目的ではなかったので「あそぶ」に入れました。
西山町にある「ほっとほーむよっといでん」さんの恒例のイベントにフリマのコーナーがあって、そちらに参加させていただきました。
出店の名前は「里親会」。
豊田加茂里親会のみんなが出してくれた古着(新品も少々)や、本、ぬいぐるみ、雑貨などと、いつも会のチャリティーコーナーで売らせてもらっているアリスの手作り品とを持って行きました。
昨日の心配がはずれ、とてもいいお天気になりました。
イベントびよりです。
思ったより売り上げがあって、今度の里親会のイベントには、ちょっと豪勢なおやつが出せそうです。
ありがとうございました。
五平もちの方はセットを買いました。
大きくて厚くて、しっかりしているけど中はふんわり柔らかい、できたての五平もちはとても美味しかったです。
他にもたくさんお店があって、いろいろ売っておられましたが、初めての出店で、よそのお店を回ることをすっかり忘れていました。
いろいろ見て、買えばよかったな・・・・・
2011年12月02日
今年もアドベント

今年も、アドベントカレンダーもどきに挑戦しました。
昨日から始まっています。
これが実寸。小さな絵です。
以前見た、お絵かきサイトのアドベントカレンダーは、毎日が、1枚の作品になっていました。
そんなのはとてもできませんが、このくらい小さいのなら・・・・・
レイチェルとノラの家の伝言板からリンクしています。
2011年12月01日
我が家の忘年会

我が家の忘年会をおばあちゃんのおごりで『木曽路』で行いました。
豪勢に、ふぐとしゃぶしゃぶのセット。
1品ずつあらわれるので、全体の写真が撮れませんでした。
おなかいっぱいいただきました。

でも、別腹は大丈夫。季節のトリプルベリーアイス。
ブルーベリーとストロベリーとカシスのトリプル。
シャーベットだったので、かなり冷たかったですが、美味しかったです。