
2011年10月31日
kilala

これは昨日、京都でいただいたお昼ご飯です。
地下鉄烏丸御池の近くの新風館ビルにある「kilala」というお店でいただきました。
手前が「里芋とエビのクリームコロッケ定食」
向かって右奥が「おばんざい定食」
里芋のコロッケはもっちりしていて美味しかったです。クリームコロッケというものの、和風の味でした。
おばんざい定食は、京都の家庭料理「おばんざい」が少しずつ、種類多く乗っていて、後ろにちらっと見えているサンマのフライがついています。
外では国際交流フェスティバルをやっていて、音楽が聞こえていました。
2011年10月30日
きのこ展

京都の府立植物園で『きのこ展』をやっていました。
狭いコーナーですが、実物、写真、顕微鏡写真、キノコ柄の手作り品など、充実した展示でした。

今、話題のカエンタケも大きく取り上げられ、よく似たベニナギナタタケと並べて写真が張り出されていました。
カエンタケは、触るだけでもダメだそうです。
ほうしもんの展示室の猛毒きのこのコーナーにも紹介されています。
昔はめずらしいキノコだったのに、最近はたくさん発生していると、きのこ展のパネルに書かれていました。
2011年10月25日
風外の紅葉

ちょっとぜいたくして、スーパーの4個入りパックではない和菓子を買いました。
風外さんの紅葉です。
まだ、緑の葉っぱが多い中、ちょっと色づいた葉と赤くなった葉が飾られています。
ケースのまま撮ったので、ペンダントトップみたいになりました。
こんなペンダントもこの季節、いいかも・・・・
タグ :スイーツ
2011年10月23日
さんかくフェスタ

産文で行われた「さんかくフェスタ」に行ってきました。「里親ってなぁに?」のブースは1階多目的ホール。
講演会や法律相談、憲法を学ぶ会の展示と一緒でした。
多目的ホールに入ってこられるお客さんは、講演を聞きに来られた方や法律相談に来られた方。なんとなく展示を見に・・・なんて方はほとんどいらっしゃらなくて、暇でした。折り紙教室1回(1人)、絵本の読み聞かせは無しでした。

暇でしたので、2階のメイン会場へ遊びに行ってきました。
スタンプラリーの抽選では、担当の方が「珍しいわねぇ。少ないのよ。」とおっしゃる残念賞でした。
キラりの扉ではおみくじをひいて、こちらは「吉」と出ました。
パパ料理 恋しくなった 妻の味
なんていう川柳が書いてありました。いろいろ読める句ですね。
喫茶・食品販売コーナーでは、カレーパンを買いました。揚げパンではないのでヘルシーです。
笑劇派のお芝居を見ました。お話はジェンダーに関するものでした。今どき、あれほどの男尊女卑は多くはないと思いますが、それでもあるのでしょうね。
展示もいろいろがんばってされててとても賑わっていました。
2011年10月20日
テレビでね・・・

夕方、中京テレビで、里親さんの事を紹介していました。
4人も特別養子縁組をした福井県の里親さん。
子どもたちの事を大切にしているのがわかります。
愛知県にも、そして、豊田やみよしにも、里親さんがいます。
何人かは、2~4名の子どもたちを育てています。
何人かは、最近赤ちゃんを迎えたばかりの人。
愛知方式と呼ばれる新生児委託は、産婦人科の病院から里親宅に引き取ることができるのです。
里親さんにも、赤ちゃんにも、赤ちゃんを産んだお母さんにも優しい制度です。
【ここで宣伝】
今度の日曜日、産業文化センターの『さんかくフェスタ』では、1階多目的ホールで、『里親ってなぁに』の展示をしております。
興味のある方は、ぜひお越しください。
絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、折り紙コーナーなどもありますよ。
2011年10月19日
明楽時運

西山公園向かいの明楽時運(あらじん)に行きました。
コーヒーが美味しいお店と聞いていましたが、お店のコーヒーは飲めない人なので、コーヒーゼリーを頼みました。
すると、ゼリーとともにコーンの乗ったトーストとヨーグルトがついてくるではありませんか。
「私、ゼリーですけど、モーニングつくのですか?」と聞いたところ
「はい、コーヒーにだけではなく、ゼリーにもつきます。」とのこと。
時間は午前10時ごろ。まだお腹すいていませんでしたが、美味しそうでしたので食べてしまいました。
ヨーグルトには、ブルーベリーソースがかかっていました。美味しかったです。

中庭と言うのでしょうか、裏庭と言うのでしょうか、窓から見える可愛いお庭も素敵でした。
2011年10月17日
さんかくフェスタに行きませんか?

今度の日曜日は、産業文化センター2階を中心に、『さんかくフェスタ』が開催されます。
踊りや音楽、新喜劇などのステージや、各種の展示、また、食品バザーなどもあって、1日楽しめそうです。
1階の多目的ホールに行く途中のフロアに『里親』コーナーがあります。
今年は、来年の干支「辰」にちなんだ、タツノオトシゴの折り紙をご紹介します。
他にも、絵本の読み聞かせや、エプロンシアターなどを予定しております。
ぜひお越しください。
2011年10月08日
25周年おめでとうございます

今年は25周年で25周年記念カフェが開かれるというので、フリースペースKさんの事務所におじゃましてきました。
三丁目の夕日を思わせる、年代物の事務所でした。
お茶やお菓子をいただきながらおしゃべりをし、この写真の炭(におい消しになります)をいただいてきました。
写真が小さいのでわかりにくいかもしれませんが、ハーブの絵が描きこまれています。
玄関の靴箱の上にでも置こうと思っています。
私自身の時間がなくて、少ししか居られなかったのが残念でした。
タグ :イベント