
2013年12月22日
2013年11月28日
2013年11月26日
ピンクのバッグ in バッグ

トートバッグのようなバッグ in バッグです。
普通のトートより、持ち手が短いので大きいバッグに入れていても
あまり邪魔にはなりません。
例えば学校、例えば職場、あるいは旅行先で
中のバッグだけ持ってちょっと移動っていう時に便利です。
ピンクの花柄が可愛いバッグです。
ファスナー付きのポケットも付いていて
貴重品がこぼれたりしないようになっています。
今度の里親会のバザーに出品します。
2013年11月24日
2013年11月23日
2013年11月15日
リメイクバッグ

Tシャツをリメイクして、エコバッグを作りました。
シャツの胴体部分をほとんどそのまま、周りを始末しただけです。

後ろ側に、袖口で作った輪っかをつけました。

持ち運ぶときは、くるくると丸めて、その輪っかでまとめます。
いいアイデアだと思ったのですが
出来上がってみると、失敗だったな・・・と思います。
この布地ならば、レジ袋のようなバッグでなく
グラニーバッグのようにしたほうが、可愛くなって
生地が生きたな・・・と。
2013年11月06日
ちょこっとリメイク

リメイクっていうのも大げさだし
つくるというカテゴリーも大げさなのですが・・・・・・
イベントなどの参加賞でいただくボールペン。
反対側に蛍光ペンがついていて
軸のところに、あれこれ宣伝なりスローガンなりが印刷してあるの。
申し訳ないけど、可愛くないの。
それで、持ちたくないので、ついつい放置してしまいます。
テレビでマスキングテープでいろいろなものを飾る
っていうのをやっていたので
まねしてみました。
マニキュア用のリムーバーで、印刷されているのを消します。
(ごめんなさい)
それから、マスキングテープを貼るだけです。
もしかして、すぐに剥がれてしまうかもしれませんが
そしたら、今度は他のものを貼ってみたいと思います。
2013年11月02日
ルームシューズ

気軽に洗えるルームシューズが欲しくて
ネットで作り方を調べて作ってみました。
表も裏も、古いトレーナーから取りました。
作り方が丁寧に書いてあったので、迷わずに作ることができましたが
サイズの設定ミスで、ブカブカになってしまいました。
柔らかいから、普通の靴より小さめに作ってもよかったようです。
2013年10月30日
キッチンミトン

前回ご紹介したのより、少しだけ、縦が短くなっています。
手が小さい方には、こちらの方が手首周りが邪魔にならなくてよいかと。
地味~な茶色のきのこ柄。
この柄の作品が、先日のきのこ展に飾ってあって
「あ、この柄、持ってる。」とひそかにニヤけました。
2013年10月26日
お正月飾りを作ろう

ちょっと気が早いですか・・・・・
地域の女性会の講習会で、お正月飾りを教わりました。
11月早々の文化祭に出品するための作品です。
いつもはおしゃべりな女性会ですが
今日は無口・・・・・・
もう、みんな真剣で話をする余裕がないって感じです。
出来上がった作品は、そのまま役員さんに預けてきました。
2013年10月25日
リバーシブルベスト

以前に作品を作った布の余りが半端にあったので
リバーシブルのベストを作りました。
もう一面(表)にする生地を何にするか、ずいぶん迷いましたが
結局、モノトーンのストライプにしました。
裏のきのこ柄の方から、ワッペンと、ポケットの飾りを切りとって
表につけてみました。
いくら、リバーシブルといっても
全面きのこ柄を着る勇気はありませんので。
2013年10月23日
ハロウィンにコスプレしませんか

不思議の国のアリスをイメージした子ども服です。
ハロウィンパーティーに来て行ったらすてきね。
フリースペースKさん企画の
『ほっこり子育て縁日 in ハロウィン』に
持って行きます。
いよいよ明日です。
午前11時から午後1時半まで
T-face A館 9階のとよた市民活動センターで開催されます。
この縁日で買って、即コスプレっていうのもいいかも。
2013年10月22日
グラニーバッグ

グラニーバッグを作りました。
今までのような、自己流でなく
ネットからいただいた型紙を基に作ってみました。
深くて、たっぷり入りそうです。
落ち着いた感じがします・・・・・・・
というか、落ち着きすぎですかね。
まさしく、グラニーバッグ。
フリースペースKさん企画の
『ほっこり子育て縁日 in ハロウィン』に
持って行きます。
T-face A館 9階のとよた市民活動センターです。
2013年10月21日
2013年10月19日
2013年10月14日
手作りマスク

手作りマスクを作りました。
以前・・・・・何年前でしょう。
手作りマスクが流行り出したころに作りましたが
無難を考えたので可愛くなかったです。
今回は、おとな用はおとなしく
子ども用はかわいく
と考えて布選びをしました。
フリースペースKさん企画の
“ほっこり子育て縁日 in ハロウィン”に
持って行こうと思います。
2013年09月26日
いかさま海亀のリュック

頭だけ人の頭なので、いかさま海亀です。
甲羅部分はパッチワーク、背中に当たる側はキルティング地です。
前足、後足はちょっぴり出ていて
しっぽはDカンを使ったのでぶらぶら揺れます。
作りがしっかりしているので、力持ちの亀になりそうです。
2013年09月11日
私の

私がはく綿パンを作ってみました。
自分で作るのだから、ちょっとだけ変化をつけようと思って
膝のところに切り替えを入れてみました。
写真は、全体を撮ったら、なんの変哲もない作業ズボンに見えましたので
切り替え部分だけアップで。
2013年08月31日
変わり糸 第3弾

4月に淡いグリーンで編んだのと同じ糸の、
ブルーの濃淡で
夏のバッグを編むつもりでしたが
夏が終わってしまいました。
来年の夏に使います。
思ったより大きめにできたので、たっぷり入って
使い勝手はよさそうです。